こんにちは 愛知県名古屋市の夫婦問題相談室
リボーン 今枝朱美です。
面会交流支援活動を「ふぁみちぇん」でしていますが、コロナでの緊急事態宣言が出される前の3月から、利用施設の閉鎖や外出自粛で面会交流の支援をお休みしています。
毎月一度たった2時間の交流ですが、楽しみにしている親子がたくさん見えますので、心苦しいです。
過去に例のない事態で対応には頭を悩ませ、webや電話などを考えますが、ふぁみちぇんの面会交流支援を必要とされている方は、父母間では直接電話やメールなどもできない方がほとんどです。
フォローしようにも支援者が外に出て利用会員様と会うことを自粛しなければいけないとなると手も足も出ません。
毎月会って遊んでいた親と何も告げられず3月4月と2か月も会えてないとしたら、子どもたちはどんなことを考えているでしょう?
「パパどうしちゃったんだろう?どっか行っちゃったのかな?ボクと会いたくないのかな?」
「ママどうしてパパに会いにつれてってくれないんだろう?いじわるしてるのかな?」
親から何も言われない事、隠されていることに子どもはとても敏感で不安を感じます。
先の見えない事ではありますが、「まだ小さいからわからないだろう」などと考えず、今の状況を伝えてあげてください。
「パパは〇〇ちゃんと遊びたいし、ママも連れて行ってあげたいけど、今はコロナが心配だからみんな外に出られないんだよ。外に出られるようになったら必ず行こうね。約束するよ。」と。
面会交流の取り決め事項にはないことをこちらから強制することはできません。
しかし、今回は両者間で決まっている面会交流ができないと言う非常事態です。
面会交流の禁止事項にないことであれば、子どもが喜ぶと言う視点で何かできることは無いか考えてみても良いのではないでしょうか?
例えば
子どものかいた絵や手紙や折り紙を支援団体を通し相手に渡す。
子どもの写真や動画を支援団体を通し相手に渡す。
(親から子どもへもあり)
もちろんこれもただの提案となります。
しかし、支援者が間に入り伝言することで、父母間の同意があればすぐにかなうことです。
そして、片方からの要望があってももう片方が望まないのであれば成立しないだけのことです。
新型コロナ感染予防のための面会交流中止は誰のせいでもありません。
いろいろな我慢を強いられ、誰もが辛い毎日を送っています。
子どもが毎日家にいて、仕事も行けない、収入も途絶える、誰も助けてくれない、こんな状況の中頑張っているママたちにはこれ以上何もお願いすることはありません。
そんな元パートナーを持つパパたちにはただただ理解してほしいです。(協力をお願いすることになってしまいますが、必ず待っててくれてありがとうと思ってくれる日が来ます)
自分たちの状況で今できることは何か、子どもの気持ちはもちろんですが、相手の気持ちもよく考えてください。
伝えられることはあるか、今は待つときか、コロナでのピンチをチャンスに変える行動をしてください。
夫婦は別れても親子は親子
一般社団法人FamiliesChange
ふぁみちぇん
こんにちは
名古屋の夫婦問題相談室リボーン 今枝朱美です。
私は相談者と家族みんなが幸せになるために夫婦相談をしています。
きれいごとを言っているように聞こえるかもしれませんが、私の最終ゴールはどんな時でも「幸せ」です。
それは修復だとしても離婚だとしても別居だとしてもです。
好きで結婚し家族となったのですから最期まで添い遂げることが美しい形かもしれません。
子どもを授かったのならなおさらでしょう。
しかし、すべての人たちが同じ形を幸せと感じるわけではありません。
世間で言われる幸せの形に当てはめようとし、それ以外は間違っていると考えるから不幸になるのです。
もちろん離婚しないに越したことはありません。
だからと言って離婚しなければ幸せかと言ったらそれも正解ではありません。
離婚して幸せになる方もたくさんいます。
2011年の民法改正で、離婚をするときに 面会交流及び養育費の分担が明示され、子の監護について必要な事項を定めるに当たっては子の利益を最も優先して考慮しなければならない旨が明記されました。
夫婦がDVなどの高葛藤で離婚となった場合、最優先される子の利益とは何か皆さん悩まれます。
どんなに嫌な相手でも、子どもにとって親だということはわかっています。
調停や裁判離婚では、養育費はもちろんですが、よほどのことがない限り面会交流をすることも決められます。
しかし、夫婦の話し合いで離婚できない高葛藤の人たちが、連絡を取り合い子どもを受け渡し預けたり、一緒に会って時を過ごすことができるでしょうか?
そこで必要とされるのが面会交流支援です。
子どもと両親の三者が面会交流を望んでいる場合、または望んではいなくても三者が拒否していない場合に面会交流支援が成立します。
*連絡調整型
*受け渡し型
*見守り型
などの支援の種類があります。
私の所属する面会交流支援団体「ふぁみちぇん」は日時場所を決めてそれぞれ来ていただき、両親が顔を合わさず子どもさんを受け渡し、プレイルームででの交流を2時間見守り、引き渡します。
ふぁみちぇんは面会交流支援団体なので、面会交流を勧めています。
しかし、ふぁみちぇんに会いたくないと思っている親子を会わせる力はありません。
結婚が幸せで離婚が不幸ではありません。
では、面会交流をすることが幸せで面会交流をしない事は不幸なのでしょうか?
離婚が協議にしろ調停にしろ裁判にしろ決まったことなら受け入れるしかありません。
その上に、楽しみな面会交流であると良いと思います。
嫌な気持ちがあっても、支援を利用してでも、頑張って決まったことをやれているならすごいと思います。
あと、支援者としては失格かもしれませんが、今はできないなら無理にしなくていいと思います。
酷い暴力を受けていたり、人格を否定されされるような扱いを受け、それが子どもにも及んだような場合もあります。
人それぞれ事情が違います。
無理をすることで子どもに負担をかけてしまっては本末転倒です。
することが良し、しない私はダメな親だと思うこともありません。
私ができることは、そんな離婚にならないように、少しでも早く相談に来てもらう事。
離婚するなら、みんなが最終的に幸せになれるような離婚をしてもらうことです。
そして、支援なんてなくても、子どもの意思で自由に両親の間を行ったり来たり面会交流できる関係になってほしいです。
離婚するにあたり、面会交流のご相談もお受けしています。
*別居や離婚するにあたり、面会交流について何をどうしたらよいのか。
*両親と子どもの三者にとって負担と不安のない面会交流とするために心がけること。
*あなた家族にとって最適な面会交流とは。
*面会交流をするにあたって想定されるさまざまな問題。
*両親だけでの面会交流が困難になった場合。
等についてご相談に乗りご提案します。
もうすでに両親だけでは困難になっている場合には、面会交流支援団体の利用方法のお話もさせていただきます。
※通常の夫婦問題の相談は初回2時間2万円です。
お申し込みは、下記の問い合わせ・申込みフォームからお願いします。
備考欄に「面会交流相談」とお書きください。
こんにちは、夫婦問題相談室リボーン今枝朱美です。
不倫問題で芸能ユースを騒がしている俳優の東出さん。
撮影現場にはあらわれるものの、ホテルを転々とし身を隠しているようですが、3人の子どもには会えているのでしょうか?
今の状態では難しいでしょうね。
世間が不倫を許さなくても、子どもたちにとっては大好きなパパであるのなら、会えているといいなぁと思います。
私は夫婦問題の相談を受けながら、2016年の秋から面会交流支援の活動もし、約30組のべ300回の面会交流に立ち会ってきました。
結婚生活でそれぞれの夫婦間で重大な問題があったことと思います。
そして話し合い(協議・調停・裁判)の結果、面会交流の条件の中で第三者機関を利用することが決まったので支援機関(ふぁみちぇん)に依頼があったわけです。
離婚や別居の原因がどうであろうと、両者が決めたことですので、約束は守らなければ先に進むことはかなわないのです。
支援機関の私たちはどちらの肩を持つでもなく、中立の立場で面会交流が安心安全で楽しい時間となることに全力を尽くします。
そこでいつも問題となるのは約束を守らないことによるトラブルです。
*面会交流の条件を守らない。
*支援機関(ふぁみちぇん)との決まりを守らない。
*施設の利用ルールを守らない。
この3点。
面会交流の条件を守らない
・写真や動画撮影禁止なのに撮影する。
・プレゼント禁止なのに持ってきて子どもに渡す。
・交流中に子どもに禁止事項を話す。
・決められた回数を守る努力をしない。
支援機関(ふぁみちぇん)との決まりを守らない
・集合時間に遅れる。
・相手との交渉をさせようとする。
・申込みルールを守らず不成立になるとキレる。
・当事者ではない親を連れてきて勝手なふるまいをする。
施設の利用ルールを守らない
・おもちゃを片付けない。
・非常通路で遊ぶ。
・職員を恫喝する。
・子どもを放置してトイレに行く。
などなど。
結婚生活や離婚成立時にどのような不本意なことがあったとしても、最終的には自分で決めたことです。
面会交流条件もふぁみちぇんを利用することも施設を利用させていただくことも自分で決めたことです。
私は離婚に至るということは、どちらかがまたは両方が約束を守れなかったことに大きな原因があると考えています。
ですから夫婦としては離婚しても、子どもの親として新たな関係性を築いていく面会交流では、約束を守るという人としての基本的なところから始めて欲しいのです。
7割くらいの方はできています。
そして本意ではないかもしれませんが、親子の大切な時間を楽しく過ごしてみえます。
久しぶりに会う別居親を見つけ、はにかんだり嬉しそうにかけよる子どもたちの姿を見せてもらうことは、支援の一番の醍醐味です。
プレイランドできゃっきゃしながら楽しそうに遊んでいる子どもたちや、汗びっしょりになりながら子どもたちを追いかけている親の姿は微笑ましい限りです。
面会交流が親子の楽しい時間となるために、ご両親が約束を守る努力をしていただくことを切に祈ります。
*別居や離婚するにあたり、面会交流について何をどうしたらよいのか。
*両親と子どもの三者にとって負担と不安のない面会交流とするために心がけること。
*あなた家族にとって最適な面会交流とは。
*面会交流をするにあたって想定されるさまざまな問題。
*両親だけでの面会交流が困難になった場合。
等についてご相談に乗りご提案します。
もうすでに両親だけでは困難になっている場合には、面会交流支援団体の利用方法のお話もさせていただきます。
※通常の夫婦問題の相談は初回2時間2万円です。
お申し込みは、下記の問い合わせ・申込みフォームからお願いします。
備考欄に「面会交流相談」とお書きください。
こんにちは 夫婦問題相談室リボーン今枝朱美です。
俳優の東出さんの不倫問題、連日ワイドショーで取り上げられています。
今まさに不倫問題で悩んでいる人にとって、耳にしたくないワードがたくさん飛び込んできます。
相談者に心穏やかに過ごしていただくためにも、早く鎮火してくれることを祈っています。
2020年からは面会交流の相談メニューも追加しようと思います!
面会交流
離婚や別居で離れて暮らす親子が交流すること。
子どもさんが「パパもママも大好きでいいんだ。」「私はパパからもママからも愛されているんだ。」と感じ安心できる機会となります。
何も取り決めしなくても、自由に連絡を取り合いパパがママが子どもが会いたいと思った時に会っている人もいます。
子どもが大きければ、携帯電話でつながっている親子もいます。
しかし、DV、モラハラ、浮気などの高葛藤での離婚となると、顔を見ることや電話はもちろんですが、メールで連絡を取り合うこともできなくなる場合があります。
子どもさんが小さくて一人では行動できない年齢だと、会いたいと思っても、連絡も取れない、会う場所に行くこともできない、結果会えないとなってしまいます。
そうなる前に、まだ話し合える段階で夫婦でしっかり考え話し合い面会交流について決めておきましょう。
*別居や離婚するにあたり、面会交流について何をどうしたらよいのか。
*両親と子どもの三者にとって負担と不安のない面会交流とするために心がけること。
*あなた家族にとって最適な面会交流とは。
*面会交流をするにあたって想定されるさまざまな問題。
*両親だけでの面会交流が困難になった場合。
等についてご相談に乗りご提案します。
もうすでに両親だけでは困難になっている場合には、面会交流支援団体の利用方法のお話もさせていただきます。
※通常の夫婦問題の相談は初回2時間2万円です。
お申し込みは、下記の問い合わせ・申込みフォームからお願いします。
備考欄に「面会交流相談」とお書きください。
こんにちは、夫婦問題相談室リボーン今枝朱美です。
私は一般社団法人FamiliesChangeの代表理事として、「ふぁみちぇん」で面会交流支援の活動をしています。
面会交流とは、親の離婚や別居で離れて暮らしている場合、子どもが離れて暮らす親と交流をすることです。
親同士が何らかの事情で連絡を取り合ったり、直接顔を合わせたり、同じ時間を過ごすことができないと、子どもは離れて暮らす親と交流すること(遊んだり話したりすること)ができません。
そんな場合、面会交流支援では子どもの立場に立ち、両親間の連絡調整をしたり、子どもの受け渡しや交流時間の見守りをし、親子の時間をつくるお手伝いをします。
去年のAIDS文化フォーラムinNAGOYAではアイボリーリボンとして、レッド、ピンク、オレンジ、イエロー、パープルリボンとフォーラムをしました。
その時のご縁で今回、愛知”人間と性”教育研究協議会様から10月の例会で面会交流支援について講師の依頼をいただきました。
「大切なことですね」と言われることは多いですが「話してほしい」と言われることはまだまだ少ないですので、今回の機会は大変ありがたいことだと感謝しています。
会では面会交流を支援する立場で、そして夫婦問題相談員として、お話ししようと思います。
・子どもがいるときの夫婦の離婚について
・面会交流について
・面会交流支援について
私はいつも離婚や修復についての相談に乗っていますが、相手が嫌いだから別れたいと言っても、子どもがいる場合離婚して終わりではありません。
世界では離婚後の親教育を受けなければ離婚が認められない国もあります。
日本にはまだそのような制度はありませんが、離婚を考えている相談者には必ず離婚後の子どもがどのような状況になるのかを話し、離婚する前に夫婦で話し合い離婚後について決めることの必要性を説明しています。
「夫婦は別れても親子は親子、子どもたちの笑顔のために!」
愛知”人間と性”教育研究協議会10月定例会ではこの講座タイトルでお話しさせていただきます。
一般社団法人FamiliesChange ふぁみちぇん
夫婦問題相談室リボーン 今枝朱美です。
不倫やら借金やら、最後に大きな問題が発覚して離婚問題でもめているご夫婦はたくさんいます。
始まりはどうであれ、結果として明らかに不倫や借金をした方が悪いという構図が出来上がります。
たとえば夫が不倫をしたとしましょう。
妻「裏切りです。離婚したら子どもは絶対夫に会わせません!」
多くの妻たちは言います。
そうですよね、妻がいるのに浮気をしてはいけません。
当然悪いのは夫です。
私も前はそれもしかたがないと思っていました。
しかし、面会交流支援に携わり離れて暮らす親子が一緒に過ごす時間を見ていると、考えが変わってきました。
支援を利用してまで子どもと父親を会わせようと努力する母親もいます。
子どもと父親を会わせない権利が母親にあるのかな?
子どもと会わせないことが妻から夫への罰にはなるけど、同時に子どもにとっても罰になってしまうのではないでしょうか。
お母さん、子どもの気持ちになって考えていますか?
夫「浮気した僕が悪いんです。子どもと会えなくてもしかたがないので我慢します。」
少しでも早くラクになりたい夫は言います。
そうですね。
悪いのは自分、この状況を早く終わらせるためには、妻の要求を受け入れることしかないと考えるのでしょう。
しかし、子どもはパパと会えないことをしかたがないと理解できるのかな?平気なのかな?
月にたった一回数時間を、支援を利用してでも過ごそうと頑張る父親もいます。
お父さん、子どもの気持ちになって考えていますか?
子どもが親と会うことは、夫婦喧嘩の交渉材料ではありません。
両親はいつでも子どもと会える状況を作り、会う会わないは子どもが決めることです。
もめにもめて、代理人弁護士が付き調停でさんざん争い、言わなくていいこともわざわざ言葉や文書にし、思うような結果にならず疲弊した状態では、さらにそのような考えに至ることもわかります。
離婚、親権、養育費、面会交流、財産分与、年金分割。
すべてが両方の思い通りになるはずがありません。
そうなる前に、戦いになる前に、憎しみになる前に。
別居の前に、離婚届の用紙が机の上に出る前に。
この先どのようなことが待っているのか、想定できるのかお話します。
今選ぶ道でこの先どのように違っていくのかお話します。
ぜひぜひ一度相談に来てください。
一般社団法人FamiliesChange 面会交流支援「ふぁみちぇん」
夫婦問題相談室リボーン 今枝朱美です。
一般社団法人FamiliesChange 「ふぁみちぇん」で面会交流支援の活動もしています。
リボーンのカウンセリングは夫婦問題の相談を受ける時、その方の幸せはもちろんですが、パートナーや子ども達、ご両親やご兄弟など周りの方の幸せについても考えます。
それは修復であっても離婚であってもです。
キレイごとのように聞こえるかもしれませんが、世の中全て不幸の中に自分ひとりの幸せはないと考えています。
両親は子どものために離婚をガマンしなければいけないことはありません。
離婚せずに一緒にいることの方がさらなる悲劇を生む場合もありますので。
しかし、離婚後の子ども達の状況はどのようなものか知り、成人するまでのことを考えて覚悟を決めることは必要で、子どもの視点なしには考えられません。
そのためにもカウンセラーが面会交流の現場を知ることは必須だし、お役に立てることが必ずあると思い支援に携わらせていただいています。
協議離婚で何ももめる事無く、親権や養育費が決まることもあります。
その方たちはわざわざ面会交流について取り決めることすらありません。
子どもについて困った時にはいつでも助け合い、子どもが会いたいと思った時にはいつでも別居親に会うことができます。
面会交流に支援を必要とする方は、調停や裁判で離婚が決まり、同居親としては会わせたくないけど合わせる取り決めをした方、会わせたくない訳ではないけど元パートナーとの接触は避けたい方が多いです。
そして、別居親としては何としてでも子どもに会いたい方です。
現在ふぁみちぇんで支援をさせていただけるのは、闘争中ではない方、別居親は子どもに会いたい同居親は子どもを会わせたいという意思を持っている方です。
意思を確認するために時間をかけて面談もさせていただきます。
相手方の希望で支援を利用される別居親の中には、「なんでわざわざ第三者を利用しなければいけないんだ。」と思われる方もあるようですが、そんなことをしなければいけないような夫婦関係だったわけで、相手を非難している限り前へは進めません。
それでも会えていることに希望を感じてください。
同居親の中には、「決まったことだからってめんどくさいわ。」と思われる方もあるようですが、きちんと取り決めの養育費を支払い、子どもに会いたいと愛情を持っていることってすごいことだしありがたいことです。
自由に会えている親子がいる反面、どんなに希望しても会えない親子がいる現実もあります。
支援をずっと利用していただくつもりはありません。
子どもの親として信頼できる関係を再構築していただき、支援の手を離れていただくことを希望しています。
子どもの笑顔のためにはおせっかいも焼きます。
現時点で有料の支援を利用してでも、子どもに会いたいと思ってくれること、子どもを会わせたいと思ってくれることに感謝してください。
ある日突然目の前から両親の片方が消え、一生会うことができない子どもたちもたくさんいるのです。
面会交流は子どもの笑顔のために!
親の権利や義務のために支援しているわけではありません。
次回は面会交流支援時の子どもたちの様子をお伝えしますね。
面会交流支援について
ふぁみちぇんで面会交流支援。
夫婦問題カウンセラー参加の面談をさせていただき支援となります。
お問合せお待ちしています。